バッグと音楽の重さは「気分」の重さ!?

目次

みなさんのバッグの重さは…?

突然ですが、みなさんが毎日持ち歩いているバッグはどれくらいの重さですか? 
一般的に、女性の方が、メイクとかスキンケアとかの関係から、バッグが重くなりがちかと思います。

ちなみに、「通勤バッグの重さ」について、「通勤総研」が2017年に調査をしています。
対象は、一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)在住の電車通勤をするビジネスパーソン、20~50代、女性600名です。

この調査によると、通勤時の荷物の重さの平均は「2.2kg」だったそうです。

そのほかの結果は…

・バッグの中身のアイテム数は平均11.1個
バッグを重いと感じる人は84.2%
etc…

また、バッグが重いと感じる人と感じない人を比較すると…

荷物の重さに「約1.2kg」の差アイテム数は「約3.2個」の差があったそうです。

バッグを重いと感じている人は84.2%…ってことは、ほとんどの人が重いって感じてるようですね。

万一に備えて、あれやこれやと…色々持ち歩いてしまう気持ちは私もよくわかります。(旅行の時は荷物多めなタイプです)

でも注意しなければならないことは…

実は「バッグの重さは、気分の重さにもつながってしまうかもしれません!?




バッグは軽い方が「気分」も軽くなる!?

これは、ヴァージニア大学(アメリカ)のデニス・プロフィットの実験でもわかっています。
この研究では、2006年に実験協力者たちを、2つパターンに分けて「目の前の坂の角度を推測」させました。

一つ目のグループには、「リュックに重い荷物を入れて背負わた状態」で坂の角度を推測させました。
二つ目のグループには、「何も背負わせない状態」で推測させました。

実験の結果…一つ目の重い荷物を背負わせたグループ」の方が、よりも坂を険しく見積もったそうです。

音楽も軽い方が「気分」も軽くなる!?

もう一つ実験を行なっています。

一つ目のグループには、「気が滅入る曲を聞かせた状態」で坂の角度を推測させました。
二つ目のグループには、「アップテンポの曲を聞かせた状態」で推測させました。

実験の結果…一つ目の気が滅入る曲を聞かせたグループ」が「平均31°」と見積もったのに対して、
二つ目の「アップテンポの曲を聞かせたグループ」は「平均19°」と見積もったそうです。

この実験でわかることは、人の心は身体の影響を強く受けているということです。
そして、荷物も…音楽も…色々と、軽い方が気分も軽くなるということです

アオジュン考察

たとえば、土日休みのビジネスパーソンの場合では、月曜日の朝なんかは、特に仕事に行きたくないと思います。
そんな状況で…さらに重いバッグを持って、暗い雰囲気の満員電車に乗っていると、余計に仕事へ行きたくなくなってしまうのは必然ということです。

他にも、たとえば、難易度の少し高い仕事を抱えているときにも、余計にハードルが高く感じてしまったり、職場に嫌な人がいる場合なんかも、余計に会いたくないと感じてしまうということですね。

これは逆に考えると…いつも荷物が少ない人は「仕事がデキる人」と言え変えることができるかもしれません。

そして、仕事がデキる人は、一般的に魅力的です。

そーいった関係からなのか…荷物が少ない人は、異性にモテるというデータもあるそうです。

最初に紹介した「通勤総研」の調査では、「恋人やパートナーがいる人は、シングルの人と比べて、バッグがだいたい1.2kgも軽いことが分かったそうです。

つまり、バッグの中身を軽くすることで、心の軽さに繋がり、仕事や恋愛にまで影響するかもしれない!?…ということですねー。

ちなみに、このバッグの重さは気分の重さ!?」」はアニメーション付き動画として、youtubeで解説しています!

よかったら併せて見て頂けると幸いです!より参考になるかもしれません!!最後までお付き合いいただきありがとうございました!

アオジュン心理学研究所でしたーーーー!!

参考文献(サイト)

・内藤誼人『世界最先端の研究が教える すごい心理学』総合法令出版 2019年
・通勤総研『通勤時の荷物と恋愛』鉄道チャンネル 2017年 https://tetsudo-ch.com/27641.html?amp=1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

株式会社カノン・エージェンシーと株式会社ミライト・レンタリースの経営をしております。本業の傍ら、心理系大学院&fromU & 独学で心理学を勉強中です。みなさんに役立ちそうな心理学に関するテーマをアップします!!

コメントをどうぞ

コメントする

目次
閉じる