理想の相手の見つけ方

あなたの理想の相手はどんな人?

理想の相手と恋愛して…
そして、理想的な結婚をしたい…
というのは、誰もが思うものです!!
例えば、パートナーに対して、ルックスが良くて、優しくて、高収入で
…というような「理想」を、みなさん少なからず持っていますよね!?
しかし、「理想」を求めすぎるあまり、「恋愛したくてもなかなかいい人がいない」や、「いい出会いがない」というような声はよく耳にします。
また近年、若者の「恋愛離れ」が社会問題となっています。
あるアンケートで「今恋人がいるのか」という質問をした所、男女共に半数以上の人が「恋人はいない」と答えたそうです。
別のアンケートでも、20代の男女で1度も交際をしたことがないと答えた人が約半数ほどいたそうです。
この「恋愛離れ」の理由の1つには、「異性に求めるハードルが高くなったから」といわれています。
つまり、「理想の相手がいないから」とも言い換えることができます。
では、その「理想の相手」とはいったいどんな相手なのでしょうか?
…ということで、今回は「理想の相手の見つけ方」について、3つの研究を中心に解説していきます。
理想の相手に出会える確率は宝くじと同じ!?

2010年のワーウィック大学の研究で、数学者の方がロンドンで理想の女性に出会える確率はどれぐらいなのかということを調べています。
確率を計算するにあたっては、まずロンドンの人口と女性の数を調べて、さらに24歳から34歳の女性且つ大卒であり、さらに上位5%のルックスを持っている女性がどれぐらいどのような場所にいるのかということをチェックしています。
それら全ての要素を計算に組み込んで確率を導き出したわけです。
前置きはこれ位にしておいて…実際に数学的に計算してみると驚く結果が出ています。
その確率とは…なんと0.0000034%でした!
これはざっくり計算すると、30万分の1。
つまり、100万回外出したとして3回出会えるぐらいの確率だということです!!
ちなみに、宝くじのハロウィンジャンボ:「3等:100万円」の確率が、33万分の1だそうです。
なので、ざっくりではありますが…理想の相手と出会う確率は、だいたい宝くじの3等にあたるのと同じぐらいかもしれません。
ちなみに理想の相手は、人によってかなり違ってくるとは思います。
例えば、理想の条件をいくつか挙げてもらった時に、ほかにも性格や身長、年収など他にもたくさんあるかと思います。
今回の研究で挙げられた理想の女性像は…あくまでも一例なので、あなたの理想の相手と出会える確率は、もしかしたらもっと低くなってくるかもしれません!!
なので、理想の相手と追い求めるということは…数理的に考えると、かなり無謀な行為となります。
では仮に、宝くじが当たるぐらいの確率で、理想の相手と出会えたとしたとして…そして、さらにその相手と付き合えたとした場合、そもそもそれは本当に幸せなことなのでしょうか?
理想の相手と付き合えたら幸せ!?

2016年のテキサス大学の研究で、259名の男女を集め、それぞれが思い描く理想の相手の条件を調査しました。
そして、その上で、今、自分が付き合っているパートナーがどのくらい理想の条件を満たしているのか?ということと、現在の恋愛関係の満足度を調べたそうです。
つまり、付き合っている相手がどれぐらい理想的か?
そして、その相手にどれぐらい満足しているか?
…ということです。
早速、結論から言いますと「理想の条件と実際の恋人が一致していようが、いまいが恋愛の満足度にはほとんど関係がなかった」ということがわかっています。
なので、理想の相手と出会って付き合えたとしても…そもそも幸せにつながらないということになります。
例えば、目の前のパートナーは、恋愛ドラマに出てくるような主人公とは見た目も行動を大違い…でも、好き
…というのはよくあることですよね。
つまり、「理想は理想。現実は現実。」
こういった言葉を耳にしたことがあるかと思いますが、この研究によって科学的にも証明できたということになります。
では、この研究でいう「満足度が高い相手」とはどんな相手なのでしょうか?
実は、この研究にはまだ続きがあって、「満足度が高い相手」…言い換えれば本当の意味での「理想の相手」は、実は身近な人にいるのかもしれないということです!!
理想の相手はあなたの周りにいる!?

さきほど、「理想の相手と付き合えることが必ずしも幸せになれることではない」というところまでは説明しましたが…
この研究では、「恋愛市場における相手の価値が自分より高くなると、満足度は少し高くなるということ」もわかっています。
具体的には、「自分みたいな人間が、こんな美女と付き合えるなんて!」というパターンや「私みたいな普通の女性がこんなイケメン経営者と付き合えるなんて!」というパターンのことです!!
つまり、人は恋愛をする時にはいつも「自分の市場価値」と「相手の市場価値」を比較していて・・・自分の市場価値がより低く、且つ相手がより高い場合は、満足度が高まるということがわかっています。
そして、この研究の一番重要なところはここからです!!
恋愛関係の満足度を最も左右するポイントは「身近なパートナー候補の中で、相手の価値がどれぐらい高いか」ということで満足度は決まっていたことがわかっています。
つまり、芸能人のような自分とかけ離れた世界を含めて比べるのではなく…自分の身の回りの世界の「相対評価」によって満足度が決まっていると言うことです。
たとえば、学生でいえばその学校や学年、またはクラスの中で一番魅力的な人。
職場でいえばその社内、または部署の中で一番魅力的な人。
趣味の世界でいえば、そのコミュニティの中で一番魅力的な人。
そのような相手と付き合えば、満足度が高いということです。
ここからはアオジュン的解釈ですが…
本当の意味での「理想の相手」とは…
自分の身近な人の中でより魅力的だと感じる人ということですね!!
なので、このブログの結論としましては、「理想の相手は、常にあなたの身の周りにいる」ということです!!
まとめ

…というわけで、今回のまとめ!!
「理想の相手の見つけ方」について、ポイントは3つ。
まず1つ目は、「理想の相手に出会える確率は宝くじと同じ!?」
理想の相手と出会える確率は…「0.0000034%」これはざっくり計算すると、30万分の1。
100万回外出したとして3回出会えるぐらいの確率だったということ。
つまり、宝くじにあたるのとだいたい同じぐらいということです。
2つ目は、「理想の相手と付き合えたら幸せか!?」
理想の条件と実際の恋人が一致していようが、いまいが恋愛の満足度にはほとんど関係がなかったということ。
なので、理想の相手と付き合えたとしても…そもそも幸せにつながらないということです。
3つ目は、「本当の理想の相手は自分の周りの魅力的な人!?」
恋愛関係の満足度を最も左右するポイントは「身近なパートナー候補の中で、相手の価値がどれぐらい高いか」ということで満足度は決まっているそうです。
なので、自分の身近な人の中で、より魅力的だと感じる人が本当の意味での「理想の相手」ということですね。
ちなみに、この「理想の相手の見つけ方」はアニメーション付き動画として、youtubeで解説しています!!
よかったら併せて見てみて頂けると幸いです!!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!
心理学研究所のアオジュンでしたーーーー!!
コメントをどうぞ