フェイスブックグループのWeb版です。
次回予定:4月23日 問.61~77
公認心理師の予備校について
現在は、国家試験を中心に対策中!
FaceBookグループページでは、双方向のディスカッションや、ここでは公開していないライブ放送【毎日21時(日曜以外)】や公認心理師の国家試験の情報をお届けします。合わせてご利用ください。
※1解説は、一般財団法人 日本心理研修センターとは関係がなく、個人の見解です。 ※2国家試験の過去問題は、一般財団法人 日本心理研修センター ホームページより転載
【目的】 私の「正しい」解説ではありません。 新型肺炎で出歩けない中、 バーチャル内のコミュニティ作成を通して みなさんの国家試験へのモチベーション維持 国家試験に向けての情報収集の場をつくる ことです。 そのために現役の心理士/師であり、教員がぶっつけ本番で 試験を解いていく企画です。 なので、はっきりいってメッチャ間違えますので 皆さんが下記のWikiで補足しあってくださればありがたいです。 匿名でも投稿可能です。 どうぞよろしくお願いいたします。 ★https://fromu.jp/funwiki/lpschoo★ 一人でやっていれば どうしても味気なくなりがちな試験問題も コミュニティの中では 問題の「深さ・渋さ」が味わえるはずです。 私も私の実際の臨床感覚を解説に挟むことでそれに貢献できたらと思います。 ときに私が理解できなくて皆さんと同様に、問題に八つ当たりするかもしれませんが、 問題作成者にリスペクトをしてすすめていきましょう! 本企画は、 新型肺炎によって大学コミュニティに集まれない中 しっかり「家にいよう」を実施して 国家試験の対策をなさっている方々に捧げます。 私も教員として、また心理士/師として、 家からなにか発信できないかと思い、 現在、ゴミ袋をクロマキー背景にして配信しております。 ――― Facebookでグループ(参加無料)も作成しており、こちらでは本動画のもとになっているライブ双方向授業を実施しております。公認心理師試験に関する最新情報や、YouTubeにアップできなかった他教員のライブもお聞きいただけます。合せてご利用ください。→ https://fromu.jp/funet#group ―――― 沢 哲司
公認心理師 国家試験の学習法
第2回(2019年)公認心理師 過去問の動画解説
各回の動画を閲覧するには下をスクロール&クリック
第1回(2018年)公認心理師 過去問の動画解説
準備中
今日の先生の解説は、昼間に難しいな。と思っていた相談に、重なり心強かったです!私が扱える課題では無いと説明するも、リファーを拒んでいるため、本人がやりたい事に取りかかれるよう、寄り添いたいと思います。ありがとうございました。
ありがとうございます。試験も広げて考えると臨床につながって面白い問題になりますよね。
昨日の先生の「迷いながら進む。」心に残りました。私はまだ学部の勉強がまだまだ残っていますが、院の勉強方法など、刺激になります。
これも迷いながら試行錯誤の実践です。もうしばらく続けてみます。ありがとうございます。