はるか(社会人心理学生) - Author -

-
知識(学部)【後編】発達障害とは?種類は「知能」「制御力」「社会性」でとらえる ― 心理検査方法と活かし方―
前回は、発達障害、もとい発達の偏りは「知能」「制御力」「社会性」の3軸で立体的に捉えることが大事だと話しました。https://fromu.jp/develop1この記事では、それぞ... はるか(社会人心理学生) -
知識(学部)【前編】発達障害とは?「知能」「社会性」「制御力」でとらえる ―ASDやADHDに適切に対処するための神経心理学的アセスメントー
「発達障害」とは? 近年、発達障害という言葉がますます身近になってきました。例えば、自閉スペクトラム症(ASD)や、注意欠如・多動性障害(ADHD)といわれるもの... はるか(社会人心理学生)
1